先日買った DR-C125 は元々 Mac で使う予定で買って、Macで使ってたんだけど
フトWindows用の付属アプリを使ってみたくなってWin7にインストール。
USBをプスッと挿してCaptureOnTouchを起動させ原稿をセットしてスタートボタンをポチッとな。
ガチャ!ウィーンウィーン・・・・(しーん
おや?っと思って画面を見たら重送発生のダイアログが表示されて止まってる。
くっついてた?と思い原稿を確認するも異常なし。
誤動作かなと思い再度スキャンするも同エラーで停止・・・
DR-C125 は TWAIN 対応なので別アプリからスキャンをしてみると落ちるw
こりゃダメだと言う事でCanonのHPで新しいDriverが出てないか確認すると
該当の問題修正は無いものの新しいドライバが出ていたのでDLしてインストール。
結果、何だかよく分からんけどCaptureOnTouchからスキャン出来る様になって一安心(^^)
・・・と、思いきや肝心のファイル管理革命LiteやeCopy PDF Pro Officeで複数枚のスキャンを行うと落ちる。
色々試してみたがマトモに動かず。
動作環境は
CPU:Core2Duo 1.66GHz 以上を推奨
メモリー:1GB以上
で、使ってるiMacが
CPU:Core2Duo 2.16GHz
メモリー:3GB以上
だからスペック的には問題無いはず。
ってiMacのBootCampでWin7を走らせてるのが原因!?
まぁ原因は分からないけどWinで使うなって事らしいので同梱アプリは諦めてMacのみで運用することにしましたさ。
てか現在 iMac は PX-W3U2 で録画専用機となってるので原因追及は後日ゆっくりと。
(キヤノンに連絡入れた方が良いのかなぁ…)
10月 05
2 comments
暁 瑠璃丸
2011年12月6日 at 8:14 PM (UTC 9) Link to this comment
初めまして。
いきなりですが質問です。
自炊するための裁断機は何を使用してますか?
紫苑
2012年1月4日 at 8:32 PM (UTC 9) Link to this comment
> 暁 瑠璃丸さん。
お返事遅くなってスミマセン(^_^;)
もう見てないと思いますが一応…
裁断機はディスクカッター DC-210Nを使ってます。
以前から持っていた物なのですが自炊用としても問題無く使えてますが、
何回かに分けて裁断する必要が有るので場所があるなら一発で出来る裁断機の方が便利かと。