ハムスターの場合ケージ内の気温よりも床材部の温度の方が重要って何処ぞのサイトで見かけたってのアリ暖突よりもナイーブの方を優先してポチっみたんだけど、そのナイーブの紹介。
紹介って言っても写真貼るだけだけどねw
↑ こんな感じのパッケージ。
新潟じゃ見た事ないさーw
↑ 裏面。いま写真見て気付いたんだけど、外気温に応じてマット温度が変化するんだねw
↑ この出っ張りがケースバイケースに適しているヒーターって訳ですね。
↑ ケースバイケースにナイーブを入れた状態。
ここに床材を敷き詰めて、また温度変化を検証してから引越でーす(^^)
↓ ポチッと押してね♪
3月 12
2 comments
Gunda
2012年3月13日 at 2:08 AM (UTC 9) Link to this comment
はじめまして!
おお、まさにナイーブを購入しようかどうしようか
迷っていた所なので大変参考になります!
検証記事期待しております!
紫苑
2012年3月14日 at 1:00 AM (UTC 9) Link to this comment
Gunda さん、はじめまして(^^)
ケースバイケースをお使いなら良いと思いますよ。
床材が無いとチト熱い位になるので床材で温度調整してもらう感じで使えますね。